Stories

製品開発における失敗談や苦労話などの『開発秘話』、デュプロのプロダクトを支える技術、デュプロスタッフの横顔などを語ります。

  • 製品開発

デュープリンター DP-Fシリーズ プロジェクトストーリー

使いやすさはそのままに、誰もが安心してお使いいただけるよう、Friendly Quality を極めた「DP-F シリーズ」。 業界初のフルカラー液晶タッチパネル搭載、ユニバーサルデザインの取得など、こだわりと独自の発想で、さらなる「使いやすい。わかりやすい。」を。

誰もが使いやすいデジタル印刷機「Friendly Quality」がスタンダードコンセプトです。

デュープリンターDP-Fの開発
プロジェクトが誕生するまで

市場の変化に対する対応や競合他社との差別化など様々な要因がありますが、当社では前機種を出してから4~5年ほどたつとフルモデルチェンジを考えはじめます。
もちろん製品のマイナーチェンジをしたりするのですが、フルモデルチェンジとなると市場にインパクトを与えるために既存の製品にはない大きな目玉が1~2つ必要になってきます。
基本的にプロジェクトは事業責任者がまずプロジェクトリーダーを指名し、開発内容に合わせて適材適所で社員を集めていきます。設計、プログラミング、メカなどそれぞれの分野のスペシャリストが集合してプロジェクトがスタートします。

Q. 開発コンセプトを教えてください。

野上
このDC-この DP-F ではフルカラー液晶タッチパネルを開発の目玉にしました。実は数年前にもチャレンジしようとおもったのですが、仮に開発できたとしても既存のモノクロ商品と比べるとはるかに高額になってしまうため、売れないだろうと判断していました。
しかし、PC やタブレット、スマートフォンの普及などにより、お客様はカラー液晶による操作に慣れ親しんでいるので、デジタル印刷機に対しても、フルカラーの需要は確実に高まってきています。
そのような中で、今回は出来る限り値段を下げてリリースできるよう挑戦してみようとなり、開発がスタートしました。


佐々木
従来から、ユニバーサルデザインを取り入れた設計はしていましたが、今回カラー液晶を採用することで液晶画面の配色にも気を配って設計しました。


メンバー全員が協力して開発に携わることで実現できました。

デュープリンターDP-Fの開発スタッフ
苦労した点は?

やはりコストカットの点がとても苦労しました。部品の仕入れ値を下げたり、生産工程を減らすために様々な工夫をしたり。やり始めた当初は無理だろうと思うこともありました。

生島
ただ実際やり始めるとできるわけないと思っていたことが、自分達の努力次第でできる瞬間があります。誰か人の力ではなく、部品の仕入れ、機械の設計、制御系のプログラミング、組み立てなどプロジェクトに関わるメンバー全員が協力して開発に携わることで実現することです。
開発途中で行き詰まることもありますが、他のプロジェクトメンバーはもちろん他部署の先輩にもアドバイスを聞いたりできるので新しい視点をどんどん取り入れることができます。


リリース後の反響は?

リリース後、販売会社様からは「競合他社とのコンペの勝率が高くなったよ」という言葉を頂きました。カラー液晶を搭載したことで使い勝手が格段に良くなり、旧機種を使ってくれていたお客様もそのまま新しい機種を契約してくれたりもしました。
自分達がどれだけいいと思っても売れなければ意味がありません。お客様からの言葉が何よりのやりがいにつながっています。

メンバー紹介

  • 顧客製品開発部門
    チームリーダー メカ設計担当
    石本 雅也
    出身校/入社年
    中部大学/1999年
    メッセージ
    息子が野球、娘がバレーボールをやっていて、試合のたびに応援にいっています。
  • 顧客製品開発部門
    ソフト担当
    野上 雄大
    出身校/入社年
    岡山理科大学/2001年
    メッセージ
    5歳と8歳の子供がおり、休日はもっぱら公園で遊んでいます
  • 顧客製品開発部門
    メカ設計担当
    生島 亘
    出身校/入社年
    和歌山工業高等専門学校/2010年
    メッセージ
    本格的に音楽活動をしており曲を作ったりライブハウスで弾き語りをしています。
  • 顧客製品開発部門
    ハード担当
    佐々木 和哉
    出身校/入社年
    豊橋技術科学大学/2012年
    メッセージ
    オリジナルでブレスレットやアクセサリーを制作することにハマっています。

※掲載情報は取材当時のものです