宮本 奈美

INTERVIEW

お客様が使いたいと思える
機械を目指して設計する

開発本部 ソフトウェア設計

宮本 奈美(みやもと なみ)

2011年入社

プロフィール

近畿大学 生物理工学部 電子システム工学科を卒業。2011年にデュプロ精工入社。
入社後は、ソフトウェア設計を担当している。2児の母として育児にも奮闘中!
ふたば保育園に子どもを預け、時短で勤務しながら開発に携わっている。

仕事内容

仕事内容

主に機械本体と操作パネルのソフト設計です。機械本体は例えば、用紙を給紙後に印刷したり切ったりして排出するという流れを、センサで用紙を監視しながらモータを動かして作ります。様々なモータを同時に動かしたりするのでタイミングチャートを書いたり、その通りに動いているかをオシロスコープで確認したりもします。

操作パネルの設計はお客様の使い勝手等を考えながら操作フローを作成し、その通りになるよう画面の作成を行っていきます。画面デザインの検討やアイコンの作成を行うこともあります。どちらにおいてもプログラミング後は動作テストと修正を繰り返し、製品を完成させていきます。

デュプロ精工に入社して一番大変だったこと

デュプロ精工に入社して一番大変だったこと

伝票をミシン目で切り離す機械の設計をしていた時に、用紙が切れなかったり、切れてはいけないミシン目まで切れてしまったりする不具合の改善に取り組んだことです。

用紙を切る時のモータの動きやタイミングを変更して動作を確認するのですが、用紙の切れはその日の温度、湿度で変わりますし、そもそも用紙の切れやすさも用紙一枚一枚で違うので、改善したと思っても不具合が再発するということの繰り返しでした。そもそも今の構成では無理なのかと思いそうにもなりましたが、チームが一丸となってアイデアを出し合い、評価に明け暮れて、一つずつ問題を解決していくことができました。

デュプロ精工で勤めて一番うれしかったこと

研修期間中にPS-500という圧着ハガキをつくる機械の設計を任せてもらえて、無事やり遂げることが出来たことです。

ソフト設計者としてまだまだ知識が足りませんでしたが、それでも一設計者として意見を言うことができ、また考えが認められることもあって、それが自信に繋がりました。上司に迷惑をかけてしまうことも多かったですし、色々苦労もしましたが、その分機械のリリース後に良く出来ていたと言ってもらえてすごく嬉しかったです。納品の立ち会いでお客様が使いやすいと言ってくれた時には、苦労が吹き飛んだようでした。

一緒に働く先輩や上司はどんな人ですか?

一緒に働く先輩や上司はどんな人ですか?

気さくで話しやすい人が多いです。和歌山弁なので親しみやすいというのもあるのでしょうか。上下関係があまりないのも手伝って、新人の頃からかなりベテランの上司にもズバズバ言ってきてしまいました。

開発では少ない女性ということもあって私は遠慮されていると感じることも多いのですが、先輩たちは冗談を言い合うほど仲が良くてうらやましく思います。休憩時間にプライベートの話題で盛り上がっていることも多いですよ。子どもが産まれてからは時短で働いているのですが、迷惑をかけることも多いのにすごく気遣ってくれてフォローもしてくれるので、本当に優しくて頼れる人たちだと思いました。

デュプロ精工を一言で表すと?

「モノづくり大好きな人たちの集まり」です。

仕事が趣味になっているような人もいれば、そうではなくても、何かを作るのが好きという性分ですごくこだわりを持った技術者が多いです。

デュプロ精工では製品の開発をする際、仕様の検討から始まり、設計、テストまで同じ担当者が行うことができるので、こだわりを持って設計したい人にはピッタリで、そんな人が集まってきているのかもしれません。製品一つ一つに思い入れを持っている人が多いのも、どこか楽しみながら開発に取り組めているからだと思います。困難なことにも全力で立ち向かえるのも、やはりモノづくりが好きだからではないでしょうか。

一日の流れ

9:00

出勤・メールチェック

子どもと一緒に出勤して、ふたば保育園にあずけてから自分の職場へ。社内に保育園があるのは、本当に助かります…!時短勤務中で朝礼には出られない分、その分の情報もメール等でしっかり確認!

9:10

ソフト作成

仕様に基づいてプログラミング。目指すは誰が見ても分かりやすいソースコード!動きがすぐに分かるコードだとバグも発見しやすいんです。ひたすらパソコンに向かっていることが多いですが、都度チームメンバーに相談しながら進めていきます。

11:00

チーム打ち合わせ

進捗の確認や問題点の共有をします。機械や操作パネルのデザインを決めたりもするのですが、意見が分かれると白熱することも…。最終は多数決が多いです。

12:20

昼食

食堂でお弁当タイム♪ 年齢が近い人も多いので、時には恋バナで盛り上がることも!

13:10

ソフトデバッグ

機械の横にパソコンを置き、仕様通りに動いているかを確認!実際に紙を通してみたり、正確なタイミングはオシロスコープを使って計測。想定通りに動いていないところを発見すると、動作とソースコードを見ながら不具合箇所を絞っていき、修正と確認を繰り返します。修正することで思わぬところに不具合が出てしまったりするので難しいのですが、ついつい夢中になってしまう作業です。

15:00

資料作成

機械の制御やエラー検知をどのように行っているかが分かるように資料にまとめます。操作パネルの設計時は画面遷移図を描くことも。デバッグで確認した内容は、オシロスコープで計測した波形を添付して、評価リストとしてまとめます。

16:00

退勤

時短勤務中なので、定時よりも一足お先に退勤します。子どもをふたば保育園へ迎えに行って、一緒に帰ります。今日も1日、お疲れ様でした!

就職活動中の学生へのメッセージ

モノづくりが好きな方、モノづくりが好きな人たちと働きたいと思った方、一緒に働いてみませんか?デュプロ精工はのびのびと働きながらも、実力を発揮できる場所になると思います。開発職の女性はまだまだ少ないですが、企業内保育園もありますし、みんながフォローしてくれるので、安心して働ける環境ですよ。